この記事は、このような方向けに書いています
1記事、数百文字以下の記事が多い方
SEOを意識した記事の書き方を知りたい方
アメブロからワードプレスに移行をしたい方
この記事は、アメブロからワードプレスに移行を検討する方に向けて、移行の備えをするヒントとして書いています。
読まれる記事が増えると、人を集めるブログサイトになってゆきます。
役立つ記事を書く一つの目安として、まずは500文字数以上、可能であれば1,000文字の記事を書くようにしてみてください。
※2016.11.04のものを加筆編集
↓ここから文字数カウントします↓
(目次は除外)
SEO対策の観点から、ブログ記事はある程度の文字量が必要
Googleは「役に立つ質の高いコンテンツ」を推奨しています。
具体的な文字数が示されているわけではないのですが、そのような記事を書こうとすると、ある程度の文章量は必要になってきますよね。
見込み客が読みたいと思われる記事は、一つの目安としてまずは1記事500文字以上〜1,000文字を目標にするとよいと思います。
SEO対策の観点からは、文章量は800文字以上がよいとされています。
(中略)
メインのコンテンツの量が共通領域より十分に多く無いと、ページごとの差が小さくなり、検索エンジンに複数ページからできているWEBサイトと判断される可能性があるのです。
(鈴木良治 『SEO対策のためのWEBライティング講座』)
あまりにも短い文字数は、逆にマイナスになる可能性もあるようです。
WordPressにしたら、よりコンテンツ(記事)を
しっかり書く必要がありますから、
一定の量を書くことを意識し、
とはいえ、いきなりヘビーな量は負担ですから、
まずは500文字以上を目指してみるとよいかと思います。
(私は逆に長くなりすぎる傾向にあるので
短くしようと意識しています!!)
※「SEOの観点から」の見出しからここまで、改行をのぞいて 543文字です。
ずっと読まれる記事をたくさん作るとブログが「資産」になっていく
「有益な内容を提供している記事」と評価されると
ソーシャルメディアでシェアされたり、
検索で上位に表示されやすくなります。
すると過去の記事でも
ブログに人が集まってきます。
人がたくさん集まれば、そのうちの何人かは
問合せをしたりメルマガを登録してくれたり、
見込み客を集められるようなり、
あなたの代わりに営業する
働く記事になってくれる。
そういう記事がたくさん作られることを
「ブログの資産化」といいます。
※「SEOの観点から」の見出しからここまで、改行をのぞいて 747文字です。
内容が薄い記事は、後から読み返されにくい
挨拶的な内容やイベント告知、報告など、
ふんわりとさくっと読める
「軽めの記事」は、どうしても
性質的に読み返されにくく、
積み上げていく
「資産記事」にはなりにくいのです。
まとめ
お客さまに読まれる内容を入れた記事にするため、
SEO的にプラスにするため、
一定の文章量の記事を書いてゆく。
そのためには500〜1,000文字目安でがんばりましょう。
※「SEOの観点から」の見出しからここまで、改行をのぞいて 934文字です。
アメブロでは知らないうちに競合を宣伝してしまう可能性がある
アメブロは無料で使える変わりに広告が表示されています。1000円を支払うことで消すことはできますが、多くの方は表示された無料版を利用しています。 その広告は「興味関心連動型広告」と呼ばれるタイプの広告です。それが場合によっては厄介なのです。 この記事では、無料ブログが知らない間にライバルを宣伝してしまいかねないことについて説明します。 アメブロの広告は「興味関心連動型広告」。それって何? 「興味関心連動型広告」とは、ユーザーがよく訪問するサイトなどの情報を追跡し、その傾向に近い広告を表示させる広告技術です ...
Read More
【2019年】アメブロにGoogleアナリティクスを設置する方法
この記事では、アメブロのアクセスをGoogleアナリティクスで見ることができるための方法をご紹介します。また、Googleアナリティクスで何が見られるのかもお伝えします。 かつてアメブロのアクセス解析は、実際より盛った不正確な数値を表示していたことが分かっています。しかし2018年ごろにより現実的な数値を表示するようになりました。 それでもGoogleアナリティクスには勝てません(勝負していないと思いますが) 記事は書きっぱなしではなく、アクセスの解析を見ながら記事のブラッシュアップ(リライト)していくこ ...
Read More
アメブロはSEOに強い?弱い?不利な理由3つと検索結果の検証
アメブロはSEO検索結果に強いの?弱いの? この質問に対して「ameblo.jp」のドメインは強いが、アメブロユーザーのブログはSEOに弱いと言えます。それはつぎの3つの理由があるからです。 Googleが実行する「ドメインの多様性」による制限 SEOに必要な各種設定や対応がアメブロでできないことが多い アメブロユーザーのブログの書き方がSEOに合わない この記事ではこれらのお話と、検索結果にameblo.jpがどれほど表示されるか、一部のキーワードで調べた結果もお伝えします。 アメブロでSEO対策をする ...
Read More
アメブロとワードプレスの集客方法の違い徹底比較!使い分け方のコツ
アメブロとワードプレスはどう違うのかーその特徴の違い、集まる人の違い、集客方法の違い、それによる記事の書き方の違いを解説。女性起業家が集客に生かすためのワードプレスの強み、アメブロの特徴、アメブロとワードプレスとの使い分け方もご紹介します。
Read More
Facebook&アメブロ。最強に見える無料同士の組み合わせは超危険!
女性の個人起業家(スモールビジネスオーナー)は、アメブロとFacebookの両方を使う方が多いですが、その組み合わせはちょっと危ういです。Facebookの方針やタイムラインに流れるルール変更依頼、その危機感を実感される方も多いはず。 この記事ではその組み合わせの危険性とワードプレスとの組み合わせの強さについて書いています。 無料ツールは何より主導権がなく、機能制限がある Facebookとアメブロは似ているんですね。共通点は、どちらもソーシャルメディア機能があり、どちらも無料であるということ。無料って手 ...
Read More
アメブロのアクセス数はウソ?!Googleアナリティクスと9倍差に!
(アメブロ以外の)ブロガーさんの間ではおそらく知られていることなのですが、アメブロに備え付けのアクセス解析は、正しい数字ではありません。 検索で「アメブロ アクセス 水増し」と入れると いろいろ記事が上がってきますので そちらをご覧になってもよいと思いますが、 せっかく5年ほど前まで趣味で書いていた放置アメブロ(とあるマンガの海外版英語表現の研究や、海外のSNSでの取り上げられ方などを書いたもの。手前味噌だがファンなら絶対面白いブログ)があるので、それを使って自分の目で確かめてみました。 この対象期間はブ ...
Read More
アメブロをビジネスブログとして使い続けるリスクは商用可でも変わらない
2018年12月25日、アメブロがついに公式に商用利用が可能になりました。「水増し」と評判が悪かったアクセス解析も2018年4月25日に改善されたようです。 しかし消されずに存続しているビジネスブログはこれまでもたくさんあるはずです。商用化になったからアメブロを見直すべきだなんてことにはなりません。 ブログが流行りだした2004年にスタートしたアメブロ。今は下降線 この図は「Googleトレンド」で見た2004年から2018年の検索回数の傾向です。 アメブロが誕生した2004年以降はブログブ ...
Read More