リアルがネットでつながるよりも、
ネットでつながった後で知り合うという流れが
今の出会いかたであることを前の記事で書きました。
→ SNSで信頼されるには発信と交流!今はネット→リアルの時代
お客さまとの関係をWEBで築くためには、
あなたの人としての魅力を感じさせる発信をしましょう。
背後にあなたというリアルな人間がいることを感じてもらうためです。
そのほうが見る側にとって距離が近く感じ、
関係を築きやすくなるから。
そのためにはアイコンを見直してみよう
![]()
たとえば、ソーシャルメディアのアイコン。
モノや花の写真、ペットなんかの写真を使ってませんか?!
これらはどんなにキレイな写真でも
「人感」が無いため、どうしても無機質な印象に。
数多くのアイコンの中で見ると存在感が弱く見えます。
![]()
自分の顔写真にしているんだけど、印象がよくない例。
顔が小さい、横向き、下向き、または色調が暗くて
「顔がよく分らない」写真は、印象が弱いです。
顔を出すなら、きちんと見せたいですね。
また、ポーズをとっているつもりなのか
ジロリとした流し目のようなアイコンの方もたまに見かけます。
どんなにいい事を言ってる投稿でも、あんまり良い印象を受けません。
だって、にらんでいるんだもの。
あと家族や恋人と一緒に写っているアイコン。
あなたがどちらか分りません!
見る側が混乱するし、あなたの存在が分散され弱く感じます。
好きな芸能人など自分以外の顔写真も話になりません。
その写真の後ろに隠れようとしているようにも見えて
見る側があなたとの距離を感じてしまいます。
アイコンはIDです。
あなた自身でないと意味がありません。
![]()
その人の仕事内容や、キャラクター、
演出させたい雰囲気によってその限りではないですが、
あなた自身の魅力が伝わるものであること。
アイコンの鉄則です。
だから人間じゃないもの、あなたじゃ無いもの、
顔が分らないものは当てはまりません。
アイコンの3つの基本原則:
- 顔が見えていること (⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)
- 基本は笑顔 (*´▽`*)
- 目線は見る者を見ている (´⊙ω⊙`)
ソーシャルでは会話するように書くんですから、
アイコンだって、会話する人として考えたいですよね。
プロフィールアイコンの好例
そのインパクトと魅力で集客に成功している
3分で1個ブロック解除 マインドブロックバスター アモーレ麻衣子さん。
アイコンのインパクトで集客しているとご自身で言ってます。
たしかにすごいです。「何これ!?」って感じ(笑)。
アモーレね、
プロフィールの写真だけで集客してるの。
本当よ!!! だって、これよ?
―「⑤写真は言葉を飛び越え一気に伝わるツールです」アモーレ麻衣子さんブログ
顔出し出来ない人は似顔絵も
似顔絵も一つの方法です。
顔出しできない方、キャラクターができてる方は、
あえてシンボルとして絵にする方法もあるかと思います。
似顔絵ジェネレーター
・似顔絵メーカー :わりと単純な顔になる。
・Face Your Manga : 英語。左のアイコンはこれで作成。マンガっぽい顔に。
・イケてる似顔絵メーカー : 遊びの無い絵だが合う人にはいいかも。
・Twitterアイコンメーカー :少し前にはやった感じ。ポップでマンガ風。
・フェイスアイコンメーカー :グリコが提供。目や口の位置を調整できる。
人は商品の前に、人のファンになるもの
あなたの発信には、あなたを感じさせるようにすること。
当たり前で単純なんですが、大事なこと。
そのためにまずはアイコンで損をしていないか、
見直し、あなたらしいものに変えてみてみましょう。
建設的な意見を行ってくれる起業家仲間に
アイディアを聞いてもいいでしょう。
変えるだけでかなり印象がちがいますよ!
アモーレね、




