著作権と引用

引用って?ビジネスブログで他人の著作物を合法的に使うルールとマナー

DeNAをはじめとする「キュレーションサイト」のグレーな部分が取りざたされ、しまいには閉鎖までに至りましたが、根拠や信憑性のうすい医療記事に加えて著作権法の『引用』の仕方に問題があったからでした。

ビジネスブログを書く個人起業家でも他人の著作物を使うこともあるはずですので、『引用』について抑えておきましょう。


著作権フリーを学ぶ
著作権フリー画像の正しい探し方-違法にならないためのライセンス知識

著作権フリーの画像をお探しですか?ここでは商用無料で使える「正しい」画像の探し方と、そのときに必要なライセンスの知識を合わせてお伝えします。 ...

続きを見る

ここでは、個人起業家が自分のビジネスブログで他人の著作物(文章や写真やイラスト、図版など)を使うケースにしぼって、最低限知っておくべき内容をお伝えすることにします。

個人起業家も抑えておこう!そもそも著作権とは?

copyright-building著作物とは、思想や感情といった内面的なものを「創作的に表現したもの」です。

第二条 第一項 第一号
著作物 思想又は感情を創作的に表現したも
のであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。

第二号
二 著作者 著作物を創作する者をいう。

著作権法 (目的)第一章 第一条(昭和四十五年五月六日法律第四十八号)

そして著作権とは、自分がつくったもの=著作物を保護するための権利です。

その目的は「文化の発展に寄与すること」(著作権法第1条)のためなのです。

手間ひまをかけて生み出した著作物に対しきちんと対価を受け、それによって次の作品を生み出す動機につなげるためのシクミでもあります。勝手に他人に使われてたらヤル気も起こりませんよね。

 

「引用」するための4つの基本ルール

reference-painting著作権法の「引用」は、条件を満たせば特別に他人の著作物を利用できるルールです。しかし決められた条件があります。引用は自分の主張を補強するものとして使えます。

1. 引用する「必然性」があること

他人の著作物を引用しないと内容が成り立たない場合で、
報道、批評、研究その他のための目的で引用することです。

記事の中に写真(or 絵)が無いとさみしいのでどこからか持ってきたらしい画像を飾りとして記事の中に使っているケース。

起業家さんのビジネスブログでもときどき見かけますが、必要性があるとは言いにくいので避けたほうがいいでしょう。(※素材配布するサイトで入手した画像は、使用ライセンスに問題ない限りこの対象にはなりません)

 

私も販売している自分の絵の素材を勝手にブログに使われているのを何度か目にしています。その画像は正しく購入せず、画像検索から見つけて使っていることはすぐ分ります。販売されている画像は、大きさもあってキレイな画像です。

画像が荒れていて汚いか、画像サイズが妙に小さいものは無断使用の可能性が高いのです。特に販売している画像ならそうですね。

2.主従関係は、引用部分が 『従』であり『主(メイン)』にならないこと

ある切り口やテーマに元に既存の情報を編集する「キュレーション」はよい情報だと思っていますが、

問題なのは
他人の著作物が自分のコンテンツ
そのものとして扱っている
ことです。
YouTubeで面白そうな動画を引っぱってきて言葉を書いても数行程度で記事にアップし、広告費を稼ぐというバイラルサイトがありました。

他人の著作物の引用が主であり、自分の著作物(コメント)が従になるような使い方になるので『引用』にはなりません。あくまでも自分の記事があり、その内容を補強するものとして使う方法が合法的に他人の著作物を使えるようにした『引用』なのです。

3.自分の著作物とはハッキリ区別されていること

自分の著作物のように見せてはいけないということです。自分のブログ記事の中の一部であるかのように自然に見せるのはダメだということですね。カッコや枠でくくるなどして見て分るように区別させます。

4. 出所を明示すること

どこかのウェブサイトなら記事タイトル、サイト名、URLを書いて、それを見た人が見に行けるようにする。書籍の場合は著作者、書籍名、出版名を明記するようにするとよいということです。

参照元を明記して引用を付けることで、自分の文章だけで解説するよりも、より権威性や説得力を出せるメリットもありますね。

著作物を引用するときの書き方の例

引用の意味のタグ <blockquote> で囲うことをおすすめします。このタグを使った場合、当サイトではこのような見た目になります。

(引用)
第三十二条  公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。

著作権法 (目的) 第三十二条(昭和四十五年五月六日法律第四十八号)

引用を意味するタグ <blockquote> はブログを見る人にとっても、Googleにとっても引用として本文とは区別されるのでおすすめです。

分らなければ『』カッコや枠線で囲うでもよいでしょう。ワードプレスなら、記事編集画面にあるダブルクォーテーションマークを使うとできますよ。

wp-quotation

 

HTMLのテキスト編集画面では、こんな感じになります<blockquote> 〜中身〜 </blockquote>で囲っていることがお分かりでしょうか。

<blockquote>
(引用) <strong>第三十二条</strong>  公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。
<p style="font-size: 10px;"><a href="URL">著作権法 (目的) 第三十二条(昭和四十五年五月六日法律第四十八号)</a></p>
</blockquote>

 

※文字の装飾は分りやすくするためのものです。
URLはURLが入ります。

画像の場合は、その下に出所を明記してあげてください。

まとめ

他人の著作物を利用する時の基本姿勢は、著作物を作ってくれた人への敬意を持つ事なのです。

アイディアを形にすることには多大なエネルギーを使います。お互いに知識を持ち、配慮しながら上手に利用して、自分の著作物=ブログを作ってゆきましょう。

 

やさしいWebマーケティング メール講座
集客ブログサイト、ワードプレス、ランディングページ、ツール…
集客から販売まで、ネットビジネスで必要なスキルや知識を学べるメール講座です。

ランディングページの作り方 1

この記事では、初心者の方向けにランディングページについて解説しています。 ランディングページとは何か ランディングページの構成要素 具体的な ...

ワードプレス集客で抑えて起きたい11のリスト 2

この記事ではワードプレスを集客に使いたい個人起業家の方へ「11個のやるべきチェックリスト」をお伝えします。ワードプレス集客の方法や失敗しないコツも合わせてご紹介。

3

あなたはワードプレスを始めたばかりでプラグインを決めかねていらっしゃいますか? この記事では、必ず入れておきたい無料の必須プラグイン、あると ...

ワードプレスのおすすめテーマ 4

ワードプレスの中でテーマは非常に重要です。なぜならサイト全体の外観や、記事画面のメリハリ、運営の利便性に大きく影響するからです。 公式サイト ...

-ブログ記事の書き方
-