妖艶美と生命感、金魚へのこだわりー深堀隆介回顧展:心を動かされた者は他の者の心も動かせる
打ち合わせの帰り、渋谷に用事があってふと西武百貨店の横を通ったら「深堀隆介 回顧展」なんて看板が。 あの金魚絵師 深堀隆介氏! 何層にも分けた透明樹脂の上に金魚のパーツを書き重ね、まるで命を閉じ込めたかのような独特の作品を生み出す、海外でも個展を開いたりメディアで取り上げられる人気作家。これはラッキー!と、すぐに入場。 彼の目を通じた金魚の妖艶美、生命感。彼の金魚へのこだわりが伝わってきた。 私は美術評論家ではないので小むずかしい分析批評を書くつもりはないですが、今回通じて感じたことは、 感動、つまり自分 ...
適当に付けてると大損!ブログのタイトルの重要性を学ぼう
ブログを投稿するとき、 あなたはタイトルをどう考えていますか? 単にちょこっと考えて作った文章を タイトルに置く、ということではダメなのです。 そもそもタイトルの 役割と機能を理解していますか? ブログでは、まずその記事を読んでもらえるかどうか 判断される一文です。 ブログの記事一覧、検索結果の一覧、 ソーシャルメディアでサムネイルと共に 表示されるリンク投稿、 すべて「タイトル」をみてその先を読むか判断されます。 (あなた自身、そうですよね?) だから ・見て惹かれるものであり、 ・記事のもっとも伝える ...
なぜ今の仕事をしているの?あなたの「なぜ」で物語性と世界観を伝えよう
あなたは今の仕事をなぜやっているのでしょうか。 そのことをブログやソーシャルメディアで公開していますか。 していなかったら言葉にアウトプットしましょう。 自分のその仕事をする動機、「なぜ」を確認しよう あなたが今の仕事をするに至るまでの ご自身のストーリーがあるはずです。 特に個人事業主(起業家)の商品/サービスは、 その人が通過してきた体験と直結しています。 専門の話だけでなく、 ・この人はなぜ、この仕事をやっているのか ・この人はなぜ、この仕事をやるようになったのか ・この人を突き動かしているものは何 ...
【ご感想】アットホーム留学つうしんこうざ ロゴ 作成事例
ママ・パパが先生に! 子どもたちの「やさしいこころ」が育つ あたらしい英語楽習 『アットホーム留学』プロデューサー サンシャインマキさま サンシャインマキさんは、ママ・パパが先生となり、 子どもたちと共にくらしの中で楽しみながら 英語と感性の学びを取り入れる楽習法を 教えていらっしゃいます。 新しく通信講座を開始されることとなり、 通信講座のためのロゴのご依頼をいただきました。 竹花 香にご依頼しようと思ったきっかけを教えてください。 Kaoriさんの過去の作品を見せさせていただいたり、 あと、知人の安田 ...
【ご感想】「こんなWEB戦略家が傍らにいたら、どれだけ安心できるだろう」好印象プロデューサー 原田眞里さま
株式会社 プレミアムステージ代表 好印象プロデューサーの原田眞里さま 原田さまサロンにて私が好印象スター診断を受けたときのもの。 私の「基本の印象タイプ」の診断結果は「清純派」でした! 原田さんはニューヨークのアパレル企業で10年キャリアを積み、帰国後は5,000名以上の方々への好印象のコンサルティングをされてきた、すばらしいキャリアをお持ちの方です。 その長年の経験からそれらをすべて集約した新しいサービスの準備をされており(好印象スター診断®)、そのためのイメージ シンボルキ ...




